top of page

【イベント告知】12月4日(日)映画「ムクウェゲ『女性にとって世界最悪の場所』で闘う医師」の上映&トークイベントが開催されます

  • 2022年11月19日
  • 読了時間: 2分

更新日:2022年11月23日

12月4日(日)に文京区で開催される「第17回難民映画祭2022」にて、映画「ムクウェゲ『女性にとって世界最悪の場所』で闘う医師」が上映され、トークイベントに本会の米川共同代表が登壇します。

ご興味・ご関心のある方はぜひご参加ください。

****************************************

「第17回難民映画祭2022」

 12月4日(日)12時30分~「ムクウェゲ『女性にとって世界最悪の場所』で闘う医師」

 上映&トークイベント

◇日時

 2022年12月4日(日)

 11:45 整理券配布開始

 12:30 開会、映画上映

 14:00 トークイベント

 14:30 閉会

◇場所

 文京シビックホール・小ホール(300名)

 東京都文京区春日1-16-21 文京シビックセンター内

◇参加

・参加費無料。事前申込不要。

・各回、上映45分前から先着順で整理券を配布します(ひとり1枚)

・上映開始20分前から整理券順にご入場いただけます(自由席)

◇上映作品

 「ムクウェゲ『女性にとって世界最悪の場所』で闘う医師」

 75分/2021年/ドキュメンタリー/監督:立山芽以子/言語:日本語

 コンゴ民主共和国・東部ブカブでは、40万人以上の女性たちがレイプの被害を20年以上

 受け続けている。その女性たちの多くを無償で治療してきたのが婦人科医、デニ・ムクウェゲ。

 この地にはレアメタル、スズなど豊かな鉱物資源があり、武装勢力はその利権を得るために、

 住民を組織的な性暴力恐怖で支配しようとしている。

◇トークイベント

 上映後に、2018年にノーベル平和賞を受賞したデニ・ムクウェゲ医師の来日企画と実現に関わり、

 UNHCR職員として現地で難民支援に従事した元UNHCR コンゴ民主共和国 ゴマ事務所長の

 米川正子さんを迎え、米川さんが見たムクウェゲ医師とコンゴ民主共和国をお話しいただきます。

 14:00~14:30 予定

◇詳細はこちら

****************************************

最新記事

すべて表示
【講演情報】日本社会科教育学会での講演に華井代表が登壇します

3月16日(日)、日本社会科教育学会主催のオンライン講演会に弊会の華井代表が登壇し、「つながりでとらえる国際問題―コンゴの紛争鉱物問題と私たち」という主題でお話しします。 元高校世界史教師の経歴を生かして、コンゴ東部紛争のような国際問題を日本の社会科教育でどのように扱うべき...

 
 
【2/5更新】【イベント情報】緊急オンラインセミナー「コンゴ東部における紛争の激化」のご案内(2/6 19:00〜)

コンゴ民主共和国東部で武装勢力M23による紛争が激化し、1月27日には北キヴ州の州都ゴマへの攻撃を開始し、制圧を宣言しました。 ムクウェゲ医師のパンジ病院がある南キヴ州にも危機が迫り、医師がEUに救援を求める事態になっています。この状況を憂慮し、【2/6(木)19時】より緊...

 
 
 

תגובות


bottom of page