top of page

【書籍情報】『スマホから考える世界・わたし・SDGs[改訂版]』が発行されました

開発教育協会(DEAR)より、『スマホから考える世界・わたし・SDGs』の改訂版が発行されました。


本書は、ワークショップ形式で、グローバル経済のしくみと、紛争鉱物問題をはじめとする社会問題、自分とのつながりを理解することができる教材です。


初版は2018年で、消費者教育教材資料表彰「優秀賞」を受賞し、当会の華井代表および、大平理事も制作に協力させていただきました。


書籍の詳細は以下をご覧いただき、ぜひ、教育現場などでご活用ください。




最新記事

すべて表示
【コンゴ情報】日本記者クラブにて駐日コンゴ大使が会見

3月28日に日本記者クラブにて、 ルクムエナ・センダ駐日コンゴ民主共和国大使が会見を行いました。 大使による記者会見は大変珍しいとのことです。 「日本にできることは、鉱物を直接、現地で購入すること」などと話されています。 会見は こちら よりご覧いただけます。

 
 
【ニュースレター】第22号のご案内(2025年3月)

いつもRITA-Congoの活動をご支援いただき誠にありがとうございます。2025年3月度におけるRITA-Congoの活動、ならびに今後のイベント情報をご案内させていただきます。下記よりダウンロードいただきご覧いただけると幸いです。...

 
 
【外部講演報告】日本社会科教育学会にて講演しました

3月16日(日)に日本社会科教育学会の研究推進委員会2024年度例会にて、華井代表が「つながりでとらえる国際問題―コンゴの紛争鉱物問題と私たち―」と題するオンライン講演を行いました。 http://socialstudies.jp/ja/research_meeting.h...

 
 

コメント


bottom of page