top of page

【コンゴ情報】米慈善団体のコンゴ向け寄付金約90万ドルが職員により盗難(2023/6/12 Africanews)

2023/6/12 Africanewsより。

米国の慈善団体『GiveDilectry』が、部外者と共謀した職員により、コンゴ向けの寄付金のうち、約90万ドルが盗難されたとのことです。携帯電話のSIMカードによる送金システムを利用して寄付金を運用しているそうですが、本来受け取るべき人にわたるはずのSIMカードをすり替えることにより、寄付金が横領されていたようです。


 現地の人々を支援したいという思いで集まった寄付が、このような形で踏みにじられるのは決して許されることではありません。コンゴに限らず、寄付を検討されているみなさまはぜひ、支援したいと考えている団体の活動に参加したり、活動内容や寄付実績を調べるなどして、自身の寄付が真っ当に使われるかという視点で吟味してみてください。我々RITA-Congoも寄付金を取り扱う団体として、寄付先や使途が真っ当であることを慎重に確認して決定するだけでなく、HPや活動報告書等で毎年報告するようにしております。

最新記事

すべて表示
【メディア情報】華井代表の論説が『アフリカ』と『外交』に掲載されました

華井代表が執筆した論説2本が、一般社団法人アフリカ協会機関紙『アフリカ』と外交専門誌『外交』に掲載されました。  『アフリカ』では武装勢力の構成、『外交』では政治関係に比重を置いて書きました。ぜひご一読ください。   (1)一般社団法人アフリカ協会機関紙『アフリカ』2025...

 
 
【コンゴ情報】日本記者クラブにて駐日コンゴ大使が会見しました

3月28日に日本記者クラブにて、 ルクムエナ・センダ駐日コンゴ民主共和国大使が会見を行いました。 大使による記者会見は大変珍しいとのことです。 「日本にできることは、鉱物を直接、現地で購入すること」などと話されています。 会見は こちら よりご覧いただけます。

 
 

Comments


bottom of page