性暴力問題「解決策が必要」 平和賞医師の講演共催団体 (東京新聞)
『性暴力問題「解決策が必要」 平和賞医師の講演共催団体』 東京新聞 2018/10/06 18:25 配信 詳細はこちら 今年のノーベル平和賞の受賞が決まったコンゴ(旧ザイール)の産婦人科医デニ・ムクウェゲ氏(63)の来日講演に関わった「コンゴの性暴力と紛争を考える会」は6...
2018年10月8日


性暴力と闘う2人に平和賞 国内からもたたえる声(日本経済新聞)
『性暴力と闘う2人に平和賞 国内からもたたえる声』 日本経済新聞 2018/10/05 22:30 配信 詳細はこちら 2018年のノーベル平和賞の受賞者は5日、性暴力と闘う2人に決まった。「性暴力の実態に関心を持つきっかけになれば」「全世界の女性が励まされる」...
2018年10月5日
ルワンダ現政権は虐殺の加害者だった(Newsweek 日本版)
『ルワンダ現政権は虐殺の加害者だった ー新著が明かす殺戮と繁栄の方程式』 Newsweek 日本版 2018/05/09 17:40 配信 米川 正子(立教大学特定課題研究員、コンゴの性暴力と紛争を考える会代表) 詳細はこちら...
2018年5月9日
第4回 三須拓也先生講演会
第92回GSDMプラットフォームセミナー 「コンゴの危機、再び〜1960年代と現在の国連の役割と課題を問う〜」 【日時】2017年7月30日(日) 14:00~16:30 【会場】東京大学本郷キャンパス工学部2号館213講義室 【登壇者】講演:三須拓也(東北学院大学 教授)...
2018年4月17日
第6回 ジャン=クロード・カテンデ氏講演会
第106回プラットフォームセミナー 「コンゴの紛争資源問題からとらえるビジネスと人権」シリーズセミナー ジャン=クロード・カテンデ氏 特別講演「コンゴの民主化と人権問題」 【日時】2018年2月19日(月) 18:00~20:30...
2018年2月19日
コンゴ・カビラ大統領とルワンダの利権(Newsweek 日本版)
『コンゴ・カビラ大統領とルワンダの利権 ーコンゴ中央部、国連とムクウェゲ医師の「忘れられた危機」』 Newsweek日本版 2017/09/11 18:00 配信 米川正子(立教大学特任准教授、コンゴの性暴力と紛争を考える会) 詳細はこちら...
2017年9月12日
ハフィントンポスト
性器の傷跡を見ればどのグループの仕業かわかる」デニ・ムクウェゲ医師がコンゴの紛争資源と組織的性暴力について語ったこと (2016/10/06 11:49 配信) 望月優大 詳細はこちら
2016年10月6日

ムクウェゲ医師来日イベント
2016年10月3日(月) 14:00~16:00(開場、受付開始13:00) 【会場】笹川平和財団国際会議場(東京都港区虎ノ門1-15-16) 【主催】笹川平和財団 【共催】「コンゴの性暴力と紛争を考える会」 【協力】東京大学大学院博士課程教育リーディングプログラム「社会...
2016年10月3日
国際協力人材育成プログラム 公開勉強会
国際協力人材育成プログラム 公開勉強会 2016年9月30日(金) 18:30-20:30 立教大学 池袋キャンパス 本館2F 1202教室 武内 進一 氏(アジア経済研究所地域研究センター次長) 討論者:学生研究チーム
2016年9月30日